Kの独白 日常ジャーナル

気付いた僕のこれから

口臭について

エチケットというのはコミュニケーションで大切な相手を不快にさせないことです。

 

例えば、食べているときは咀嚼音を発生させないであったり身だしなみを整えるなどがありますが、一番気を付けたいのが清潔感ですよね。

 

清潔感の中にも目には見えない匂いもその一つでしょう。

清潔感はあくまでも感じるかどうかなのでものすごく手が汚染されていてもきれいに見えれば問題はないのです。

 

しかし、口臭は歯磨きをきちんとしても発生するものなので、フロスなどの歯間の汚れも落とさないとかなりの異臭を発生させてしまいかねません。

 

実際、口臭いなこの人と思うことがあります。

 

そのため、口臭をなくす、もしくは減らすにはどうしたらいいのかを考えてみました。

 

①間食をなくす。

プラークの餌になりますのでこれは控えましょう。肥満防止にもなります。

 

②フロスで歯間を掃除する。

実際に掃除を行い匂いを嗅いでみましょう!臭かったら日ごろ相手に嗅がせてしまっていることになりますので気をつけましょう。

 

③歯医者でクリーニングを定期的にしてもらう。

歯医者は歯の専門家なので歯は歯医者に行ってみてもらいましょう!

しかし、やぶ医者やダメな歯科衛生士も存在しますので結構運にはなりますが、口コミや実際に行ってどんな感じか体験しましょう!

 

費用は3千円くらい、もう少し安いかもしれません。

 

可愛い歯科衛生士さんに歯磨き指導をしてもらうと料金は高くなりますが幸福度は上がりますので行ってみてください。

 

頻度は2~3ヵ月の間隔が推奨されています。

 

歯石や虫歯が進行する前に必ず行きましょう。

命にかかわる場合をありますのでなめてはいけません。

疲労や痛みは体がわざわざ発生させているシグナルなので無視しないでくださいね。

 

8020運動などもありますので皆さん健康に生きましょう!

 

健康についてはまた次回考えていきます。